ついにこの日がきた。
嫁「あんた、ブログかなにかやってんの?」
俺「!!! jしういおgljslkjdlkうぇじおうおい」
本来なら製品名をブログタイトルにがっつり書きたいところなんだけど、俺がブログをやっていることを嫁が疑いだしたので、極めて危ないと思い、当ブログ内ではこの製品を「シャープの赤いやつ」と呼ぶこととしたい。
セキュリティ上の問題なので、読みにくいと思うがどうかお許しいただきたい。
本日、ついに「シャープの赤いやつ」が我が家にやってきた!
楽天で注文したせいか保証書に販売店のハンコはなかったよ!大丈夫かい?
サイズはほんと炊飯器って感じ。
2017年モデルは液晶画面が大きくなってWi-Fi機能がついている。
お鍋にWi-Fiてwwwwってウケるかもしれないけど、「シャープの赤いやつ」の場合はこれが大変重要で、なんと新メニューをダウンロードできてしまうのですねー。
いくら自動で調理できるからってメニューに制限があったらいずれ飽きてしまうからね。
さっそく「シャープの赤いやつ」をつかって、ケーキを作ってみることにしたよ。
材料はホットケーキミックスと卵と野菜ジュースと砂糖だけ。
これをボウルでかき混ぜてから「シャープの赤いやつ」へとぶち込む。
こういう風にレシピがあるんだけど、焼き上がりや温めなどの調理部分を全部自動で「シャープの赤いやつ」がやってくるのがすごいところなんだ。
料理によっては弱火にしたり強火にしたり、鬼火したりってのが面倒だったりするけれど、「シャープの赤いやつ」なら全て自動。すばらしいね!
ボウルにケーキがくっつかないようにバターをアホみたいに塗ります。この時にバターをケチるとくっついてしまうので、うわああああああって言いながらアホみたいにたっぷり塗ろう!
というわけで仕上がり時間が出ます。
ケーキに45分はオーブンとかでやるより長いって嫁がバカにしていました。
できたー・・・なんか思ってたのと違うww
ペターンとしてる。
どうやらホットケーキミックスが古かったようです。
粉をふるうって言うわけのわからない儀式をしなかったせいだそうです。
— ω@独立傭兵 (@wataame12345671) 2017年11月23日
写真の仕上がりと全然ちがうwww
少し時間を置くと膨らんできた。
こんな感じ。
写真の色が悪いけど、まー・・・味は普通かな。
コンビニのスイーツの方が美味い。
気を取り直して夕飯のおかずを一品つくってみよう。
やはりまぜ技ユニットを一度はつかってみたい。
まぜ技ユニットとは「シャープの赤いやつ」に付属している混ぜるためのプロペラみたいな器具なんだ。
下記はシャープのホームページより借りてきた画像。
これのまぜウィングでお鍋の中をぐるぐるかき混ぜることで美味しく全自動調理ができるって仕組み。
というわけで食材と調味料をどーん!
「シャープの赤いやつ」を使えばキャシー塚本でも料理に失敗しないよ。
食材を食べやすいサイズに切って調味料と一緒に放り込むだけ!
2017年モデルの「シャープの赤いやつ」はこうやってメニューを液晶画面からさがしていめる。旧タイプは1-2-1みたいに番号入力するらしい。
今回の調理はこれだ。
このために食材買いに行ったからね。本当は冷蔵庫の残り物からレシピを検索できるといいよね。もしかしたらアプリにそんな機能あるのかも。
はやーい。ケーキと違って20分で出来てしまう。レシピブックに所要時間が載っているので、急ぐときは調理時間の短いやつを選ぶといいよね。
ちなみに俺は大根と豚バラを切るだけで30分つかったよ☆
というわけでできましたー!
普通に美味そう。
20分で大根に味が染み込むのか?と不安だったけど俺の分厚いカットでも大丈夫だった!
嫁も美味しいと言ってくれました。
ただ、自分で使うつもりないらしく。キッチンはこれ以上ものがおけないということで「シャープの赤いやつ」は俺の寝室に置かれることに。
こんな素晴らしい調理器を使う時だけ出してくるたこ焼き器みたいな扱いにするとか頭おかしいんじゃないの?
シャープの赤いやつの良いところ
・レシピブックのとおりつくれば料理経験がほぼないおっさんでも料理がつくれる
・そこそこ美味しい
・予約できるので食べたい時間にセットしておくことができる
・カットして調味料と一緒にバーンといれるだけなのでとにかく楽。
・Wi-Fiで今後、新メニューがダウンロードしていける。
シャープの赤いやつの微妙なところ
・1品ずつの時間が結構長い
・当たり前だけの1品ずつしかつくれないので、全てのメニューをこれで賄おうとするのは無理がある(複数台買うしかない)
・めっちゃ喋ってきてうるさい。娘はペッパーくんと呼んでいる。
・結構でかいのでこれを新たに置くスペースが必要
・キッチンにスペースが無い場合、寝室におく必要がある
以上、「シャープの赤いやつ」のレビューでした。
もうええわ
今回の記事はいかがでしたか?よかったよって人は励みになりますので、下のブログ村バナーをポチッとお願いします。 ブログ村のランキングがあがるシステムとなっております。
読み終えた方はこちらをタッチ!株ブログのランキングがあがります☆
にほんブログ村
なお当ブログでは雑誌の執筆依頼、宗教や秘密組織への勧誘は固くお断りしております。 現在のところデートの申込みのみ受け付けております。 デートの申込みはこちら