今日も午前中、休みをとっていろいろと雑務を処理してきた。
8月に法人をつくって2ヶ月以内に出さないといけない3つの開業届けのうち最後のやつを提出するためだ。
税理士さんにお願いすると1万円取られてしまうので、なんとか自分でできたけど、行くまでがクッソ面倒くさいですね。
行ったら一瞬で終わるんだけど。
そう言えば法人の登記簿謄本と印鑑証明が融資に必要なのでとってきたんだけど、これって証明書発行機つかったら死ぬほど簡単だった。
いままでシコシコ手書きしていたのはなんだったのか。
めちゃくちゃ便利すぎてこれはスマホかな?思ったくらいだよ。
証明書発行機使ったほうが事務の人も楽になるんだったら、証明書の値段をちょっと割引してもらえませんかね。
賃貸不動産仲介業の人の重要性
繁忙期らしい。
そんなタイミングの時に伺ったらご迷惑だろうかと思いながらも、ふつうにアポ無しで訪問した。
ご迷惑だろうなぁって容易に想像できる状況でアポ無し。
このあたりのサイコパスな感じが俺のヤバさを証明していると思う。
訪問した時の感じなんだけど、部屋が余っているとは言え、まだまだオーナーさんを仲介業者さんは大事にしてくれるなぁと思った。
そのうちヘコヘコしたメーカーと偉そうな小売業みたいな関係性になるよ。
ますます空室が増えるだろうからね。
仲介屋さんはどんどん偉くなっていくだろう。
まだ手土産を持っていくとすごく恐縮して受け取ってもらえる。
賃貸屋さんを接待している管理会社とかあるもんね。
入居希望者が部屋を探してるんですけどって店舗にやってくる。
ネットでこの部屋見たいんですって人もお目当ての物件を内見したら萎えるかもしれない。
そんな時にじゃあ、この部屋はどうですかって紹介してもらえるかどうかは、もちろん借り主の希望が一番なんだけど、仲介屋さんのさじ加減じゃないですか。
となると、今後ますます仲介屋さんにご挨拶して接待させていただくのが入居を決める大事な動きになるわけで。
その一方で世の中にはまだまだ客を選んでいるメーカーだってある。
行列ができるお店もある。
リフォームや新築を手掛ける際に、どうすれば仲介屋さんにこの部屋うちで紹介させてくださいって言ってもらえるようになるのか考えながら物件の取得に務めないと行けないと眉間にシワを寄せて思いました。
SUUMOの裏側がみたい
ようするに、アレでしょ?
不動産てヤフオクとかメルカリでしょ?
一棟のアパートの部屋はほぼ同じ間取りだったりするんだろうけど、それでも空き部屋しか案内できないわけで、不動産は売買も賃貸も一点物に近いところがある。
ヤフオクだと俺がやっていたときはウォッチリストが10を超えると必ず期限内に落札された。
じゃあ、SUUMOはどうなんだって話だ。
アクセス数とウォッチリストに相当するような数字が必ずあるはずなんだ。
お気に入りの数とかもわかるはず。
んで、見せてもらいました。
SUUMOの裏側を。
一体俺の物件にはどういう反応をみんなは示しているのか。
俺の物件は250回表示されていて、クリックされたのはたったの1回・・・。
全然あかんやんwwww
さて、ここで取るべき手段を考えないといけない。
繁忙期とは言え、3月に近づくに連れてみんな探すのかな?
いやいや俺はまだ1月気分が抜けなかったんだけど、もう2月だからそろそろ引っ越しはみんな考えているはずだ。
Twitterでも仲介の人たちは忙しい忙しいって毎日言ってるやん。
それからライバル物件の状況を教えてもらったんだけど、俺の物件より5分駅に近くて、8㎡俺の物件より広くて、駐車場付き(うちは無し)の物件が俺の物件より4000円高いだけなんだけど、問い合わせ殺到でソッコー消えたらしい・・・。
ライバルは1日10件の問い合わせ・・・。
俺は1クリックされただけ・・・。
うん。探してる。
みんながっつり探してるんだよ。
問い合わせないのは俺の物件がクソだからだ。
写真が悪いのか
SUUMOのトップ画面に出ている写真は戸建ての外観なんだよね。賃貸ショップの人が撮ってくれたんだけど。
部屋の写真はリフォームしたから綺麗なんだけど、外観はひどい。
なぜなら何もいじってないので。
そのひどい外観が一覧に並ぶわけなので、誰もクリックしないよね。
一応外壁のカビを光で飛ばして、なんだか逆光でメルヘンな雰囲気を醸し出した写真を撮ってみたんだけど、これって使ってくれるのかな。
メルヘン過ぎてこの世のものではなない雰囲気がでている。
ある意味事故物件みたいな雰囲気だぞ。これ。
価格が悪いのか
これを言い出すとなかなか厳しいものがあるんだけど、これだけクリックが無いとなぁ。まぁ、不動産屋さんに来たお客さんたちは営業マンの人に内観を見せられるのでわりと内見の件数はあるみたいなんだけど、ネットからの申込みが悪すぎやしませんか。
もうすこし価格を下げた方がいいんじゃないですか。
どうせ今度勃てる新築アパートの共同担保に設定されているので、かなり先まで売却なんてできないから、利回り悪くなって売りにくくなるとか関係ないし。
駅からの距離がネックなのか
俺は十分徒歩圏だと思うのだけど、遠い遠いってけっこう言われるらしい。
こういうのってみんなどうしてるの?
駐車場なし物件で、近隣は空きはあるけど月極15000円なんだって。
高くね?
入居者に電動自転車でもプレゼントしちゃいましょうか。
この自転車は安くてAmazonの評価も高いけど。
この金額ならAD1ヶ月分を仲介屋さんに払った方がいいかな笑
「いま入居してくれたら電動自転車プレゼント」と、「仲介屋さんにADプラス1ヶ月」とどっちが効果的なんだろうな。
仲介屋さんに優先的にお客さんを回してもらって決まる確率と、電動自転車さえあれば距離が気にならなくなる入居者が現れる確率のどっちが高いかだな。
答えはきっと物件によるんだろうな。
徒歩15分なら致命的じゃないし、ADに使った方がいいかな。
徒歩20分なら電動自転車の方が喜ばれるかもしれないな。
まとめ
今回も仲介屋さんに実際に挨拶に行くことで、いろんなことが勉強になった。物件の想定してなかった弱点も見えてきた。
弱点が見えてきたらあとは対処方法を考えるだけだ。
まだちょっとデータが足りないので、もう少し調査しないといけないけど。
駅からやや遠いのに、駐車場がない物件をどうすれば決めることができるか、これは良い経験になるに違いない。
なんか・・・俺って、大家っぽい!ww
※まだ家賃ゼロです。
今日はこのへんで。
もうええわ。
当ブログでは読者にはてなブックマークを義務付けています。 53さんの記事をもっと読みたい人は、下記のはてなブックマークをクリックしてください。やる気ができるかもしれません。
当ブログでは不動産以外の雑誌の執筆依頼、宗教や秘密組織への勧誘は固くお断りしております。 デートの申込みは受け付けております。 デートの申込みはこちら
はやく大家さんになりたいです。