別に儲かってないけど、デートする機会があったので、アメリカンエキスプレスのゴールドカードの特典である招待日和を使ってジャッジョーロ銀座へ行ってきたよ!
俺が頼んだのは1万円のコース料理。
2人で1万円。
まずはスパークリングワインで乾杯!
俺はビールが良かったんだけど、メニューにビールがなかった。ビール飲みたい人はこの店はやめておこう。
さすが銀座の端っこにある店で、同伴と思われる客が多かった。
エロそうな50代のおっさんと、金が好きそうな20代の女の子というテーブルばっかり。
店内は間接照明がほんわり灯っていて、ここで気持ちよく食事したあと、ジャストミートするには十分な照明と言える。
ただ個室とかはないのでテーブルの上で手を握るくらいしかイチャイチャするのは難しい。
ナンパの達人ならきっとうまくこの店を使うことでしょう。
ほのかに揺れるロウソクの灯りが男女の顔を優しく照らす。間接照明って俺みたいな不細工でも標準くらいに見える効果があると思う。
俺はナイフとフォークが苦手なので、何気にお箸って嬉しい。食事は美味しく食べることが最高のマナーだと言ってたのは誰だっただろう。
たぶん俺だな。
よくわからないものが出てきた。テゴレというらしい。袋に大量に入れてくれたら、映画観ながら手が止まらなくなる味。ようするにお菓子みたいな味。
アミューズ。カリフラワーが入っている生温かいスープ。とても小さい。ケチか!
前菜の盛り合わせ。この店は歩くと損すると思っているのか、その都度持って来ないで、コース料理を1度にこんな風に盛ってくる。こういうのって出来たら少しずつ食べたいから少し残念な気持ちになる。1品ずつ持ってきてほしい。
さっきの前菜の盛り合わせを紹介していく。
15種のハーブのサラダ。
ハーブの種類の説明はなかった気がする。あったとしても到底覚えられるものではない。15種類の草の名前やで?
生ハムのサラダ。いくつかハムの紹介を受けたが、へー、としか思えず特に記憶にも残らず。ハムのなかに香辛料を練り込んであるハムもあったらしいがどれかよくわからず。美味しいことは美味しい。
前菜ではこれが一番美味かった。ブリエサバランというらしい。聞き間違いだったらごめん。洋梨の甘みが口の中に広がって、見た目と違いとっても爽やか。
パスタを選んだ。
黒コショウと唐辛子のタリアテッレ 甲イカとアサリのソースを選択。
下の写真はもうひとつのパスタで名前忘れたんだけど、ホワイトトリュフのパスタに使われたホワイトトリュフ。これをがりがりと目の前で削ってくれる。
最初はこんな風に出てくる。量がすくねー。でも不思議と最後は満腹なんだよね笑
そして相変わらず一度に盛る。歩くことはそんなに悪いことではないと店員に教えてあげたい。
写真が超下手くそで申し訳ないんだけど、上からトリュフを削っております。薄くパスタの上に散らばっているトリュフっぽいのがトリュフ。
じゃーん!トリュフ好きにはたまらぬ光景であろう。ぬははは。
俺はといえば、この日は鼻が全力で詰まっていたので、トリュフの香りを全く堪能できなかった。完全に無臭だった。目の前で削ってもらってこんなに乗っかってんのに。
パン!このパンうまかったな。ローズマリーが練り込んであるんだよ。この店はハムに香辛料とかパンにハーブとかとにかく手当たり次第練り込もうとする。そして美味い。
メインです。
和もち豚と真鯛。
1万円のコースで牛じゃなくて豚を出すのかーってちょっとがっかりしたんだけど、銀座だったらそりゃそうか。大阪なら余裕で和牛なんだけどね。
真鯛にレモンを絞ってハフハフいただく。
超うまい。口の中に旨味が広がるけど、レモンの酸味が爽やかに仕上げてくれる。
このもち豚の隣にあるつぶつぶは粒マスタード。これが酸っぱ甘い感じで豚の肉にめっちゃくちゃあう。ちなみにこの時点で俺の胃袋の量知ってたんすか?ってなるくらいちょうどお腹いっぱいとなっている。
あんなに量が少ないと文句を言っていたのに、最後はめっちゃ笑顔。
デザートはパンナコッタとなんらかのジェラート。なんだっけな。薔薇だったかな。ちょっと変わった味やねん。パンナコッタが超濃厚。
コーヒーと一緒に出てくるお菓子。箱ごとほしい旨さ。これ美味かったなぁ。
コーヒー。ちょっと飲んでしまった。深みのある高そうなコーヒー。俺はあんまりコーヒーの味がわからない笑 酸味があるとか無いとかしかわからない。酸味あるコーヒーは好きじゃないな。
というわけでお会計がこちら2名で1万円のコースを頼んだわけだから1万円しか払わなくて済む・・・というわけにはやはりいかない笑
スパークリングワインが一杯1400円。
SP Primoってのが意味不明。何の料金なんやろ。サービス料は別途10%とられてるしな。考えられるとしたら水かな。
Panna 1personってのもよくわからん笑
ナプキン代かな?笑
なんやかんやで2万円超えてくる。まあ、飲み物込みで銀座コース料理なら安い方かな。ただ、お会計が不明瞭なのと、同じ値段払うなら大阪とか横浜の方が美味しかったからもうここは行かないかな笑
7000円なら納得感がある。
3000円は銀座料金だね。たぶん。
楽しいデートを過ごせたのは満足。
料理よりも場所にこだわって、銀座で飲みたい人は利用してね。
一緒にいってくれる人妻募集しております☆
もうええわ
東京の招待日和の記事はこちら
当ブログでは雑誌の執筆依頼、宗教や秘密組織への勧誘は固くお断りしております。 現在のところデートの申込みのみ受け付けております。 デートの申込みはこちら