先日、長野県の伊那市に納税しようとしたらポータブルハードディスクが御礼の品から外れてた。
総務省が金券とか家電製品は望ましくないとかいいだしたもんだから。
鬱陶しいわー。
真面目な職員がほとんどなんだろうけど、汚職したり天下る身内には甘くてこういうわけわかんないところを厳しくするんだから。
と、ブツブツ文句言ってもはじまらないので、他の御礼の品を物色しているとオーダースーツのお仕立て券を見つけた!
ホームページ見る限り格好いい!
あとは着る人が格好よければもっといい笑
俺のことだね^_^;
オーダースーツのHANABISHI | THE TAILOR OF JAPAN
ホームページもおしゃれだなぁ。
国内工場で縫製。30000パターンだって。
創業1935年!老舗やん!
でも古臭い感じが全然しない。
こちらがショップリスト
基本関東に住んでないと厳しいね。
関西にも出してください笑
出張の時にでもつくろうかな。
出張中にオーダースーツを作るメリットは靴とシャツはスーツ用のモノを着用して訪問できることだよね。
日曜日にGパン履いていったら靴はスニーカーかもしれないし、微妙にあわせにくい。
完成までは3週間。
けっこう早くない?
おれ、この生地選び超苦手w
記事の断片からスーツの映像が全然浮かばないんだw
だからメンズクラブの写真とか撮影して持っていって、こんな感じって伝えてる笑
ビューンだとほら、スクリーンショットできるやん?
あれを持っていくわけだ。
あとこれねー。
襟の形とか、ボタンとか、ポケットとか。
全然わからねーw
それぞれ選ぶと印象が違うらしいんだけど、どれを選ぶとどうなるのかが全然わかってないw
だから細く見えるようにとか、かっちり目とかこう見せたいっていうイメージを固めてから店に行って、店員さんにそのイメージならどれを選択すればいいかを相談してるんだ。
そしてほとんど言いなりww
採寸って申し訳ない気持ちにならない?笑
俺だけかな。
なんか汗かいて臭いんじゃないかとか気になって仕方ない。出張中のオーダーはそれがデメリットだな。
ごめんねって思いながら採寸してもらってる。
本当は抱かれる前みたいにシャワー浴びてから採寸されたい笑
それにしても10万円の寄付で5万円のお仕立て券!
50%還元!悪くないよね?
よし。毎年一着ここでスーツ買うことにしようかな。
俺って、首が太くて、胴長で、手が長くて足が短くて、なで肩なんだよね。チンパンジーとかゴリラみたいな体型。お腹出てるけど。だから既製服だと微妙に合わないんだよねー。既製服は最初は気に入っていても、だんだん着なくなっていく。。。
このお仕立券はオーダースーツしか使えない券なのかな?ジャケットとかコートにも使えるといいのになー。
また、お店に確認して、こちらにアップするね!
よし、まずはリサーチだ。